墓じまいとは

お墓があっても、管理する人がいなければ無縁墓となってしまいます。近年では供養に対する考え方や、家族形態の傾向から『墓じまい』を選ばれる方が増えております。

墓じまいとは、お墓の役目を終わらせ遺骨を他の場所に移すことです。そう聞くと固いイメージがありますが、新たなお家探しやお引っ越しと考えると分かりやすいでしょう。ただ、その際の費用や場所選び、取り巻く環境など様々なことを考える必要があります。

石水寺では、墓じまいのお手続きも分かりやすく丁寧にご案内・ご説明しております。墓じまいを重く考えず、まずはお家選びのように気軽な気持ちでご相談ください。石水寺では無縁墓という悲しい結果にならないためにも、墓じまいという選択肢をおすすめしております。

墓じまいのことは石水寺にご相談ください

これまでご先祖様のお墓を大事にしてきた昔ながらの価値観でいえば、「墓じまい」に対してネガティブな印象を受ける方もいるかもしれません。
しかし、無縁墓が増えてきた現状を考えると、永遠に自分のお墓が守られるのか不安に感じてしまうのが人情です。
むしろ、「墓じまい」のリスクを防ぐために納骨堂永代供養を選ぶことで、先祖代々大切に受け継いできたお墓を大切に守ることにつながります。
このようにポジティブに受け止めて、「墓じまい」と永代供養を選択する方も多くいらっしゃるのです。
先祖代々を永遠にお守りする方法を今一度考えてみてはいかがでしょうか?
石水寺では、難しく感じる手続きのことも丁寧にご説明いたします。
一からご説明いたしますので、お忙しくてご自分で調べる余裕のない方も安心してご相談ください。